1
2013年 03月 25日

「シェルパ斉藤のリッター60kmで行く!日本全国スーパーカブの旅」
東北の電話がない宿に泊まったり、九州と北海道にお遍路の旅に出たり(四国だけではなかったようです)
息子さんとツーリングしたりと楽しめる作品です。
シェルパ斉藤さんの優しそうな人柄も伝わってきました。
■
[PR]
▲
by ecologystyle
| 2013-03-25 17:56
| 日記
|
Comments(0)
2013年 03月 19日


建て主さんより「四国建築みてある記」を催促して(笑)投稿してもらいました。
上の写真は高松の栗林公園、掬月亭 解説は建て主さんより・・・・・
いろいろ廻りながら、来ました「掬月亭」
池に面した部屋は、さながら舞台のような趣き。
低めのプロポーションで、余計な壁が無いせいか、落ち着いていて格好が良いです。
(お茶をたのんで)部屋の中にも入れさせてもらいました。
各部屋共に見える景色にこだわりを感じますが、池に張り出した部屋からの眺めは格別でした。
我が家もこんな感じでお願い…
とても良い文章ですよね、建物の雰囲気が伝わってきます。この他にもイザムノグチ庭園美術館
安藤忠雄の南岳山、ジョージナカシマの桜木工、丸亀商店街の「水戸スタミナラーメン」(笑)
にも行かれたようです。僕も旅に出たくなりました!
■
[PR]
▲
by ecologystyle
| 2013-03-19 09:09
| 日記
|
Comments(0)
2013年 03月 15日

「黄金のバンタムを破った男」百田尚樹著
またまた百田さんの作品です。
日本ボクシングの歴史が綴られた1冊です。
ファイティング原田がいかに強かったか、当時のボクシング界の裏側も書かれた作品です。
ボクシング団体も今のように多数なく、階級も少ない時代に世界チャンピオンになるには
運と実力を兼ね備えた本当のチャンピオンでなければなれなかったのがよくわかります。
■
[PR]
▲
by ecologystyle
| 2013-03-15 17:31
| 日記
|
Comments(0)
2013年 03月 08日

「行かずに死ねるか!」石田ゆうすけ
自転車で世界一周 9万5千キロ 7年かけて旅をした手記。
タイトルからインパクトがあります。
各地の絶景、人との出会い、旅ならではの体験がぎっしり詰まった一冊です。
個人的には料理の感想がとても実感が伝わってきます。
■
[PR]
▲
by ecologystyle
| 2013-03-08 09:19
| 日記
|
Comments(0)
2013年 03月 05日


今度の番外編は松山にある伊丹十三記念館です!
設計は住宅建築のマエストロ、中村好文さんです。以下は施主さんの解説文
焼き杉板貼の外観は端正で、凛とした感じ。
入り口を入ると中庭が視界に飛び込んで来ます。(どこかの家もそんな感じ?)
中庭もシンプルで自然な感じが素敵でした。
廻廊の細長いベンチに腰掛けて「たゆたう時間」に身をまかせてみたりして
建築の見どころのツボをしっかりと押さえてます!さすがですね。
今後の投稿も楽しみにしております!
■
[PR]
▲
by ecologystyle
| 2013-03-05 13:38
| 日記
|
Comments(0)
1